-
-
【刑法・論証カード】司法試験重要条文・定義まとめ
2023/9/3
36条 第36条(正当防衛)急迫不正の侵害に対して、自己又は他人の権利を防衛するため、やむを得ずにした行為は、罰しない。2 防衛の程度を超えた行為は、情状により、その刑を減軽し、又は免除することができ ...
-
-
【会社法・論証カード】司法試験重要条文・定義まとめ
2023/9/3
9条 第9条(自己の商号の使用を他人に許諾した会社の責任)自己の商号を使用して事業又は営業を行うことを他人に許諾した会社は、当該会社が当該事業を行うものと誤認して当該他人と取引をした者に対し、当該他人 ...
-
-
【民事訴訟法・論証カード】司法試験重要条文・定義まとめ
2023/9/6
28条 第28条(原則)当事者能力、訴訟能力及び訴訟無能力者の法定代理は、この法律に特別の定めがある場合を除き、民法(明治二十九年法律第八十九号)その他の法令に従う。訴訟行為をするのに必要な授権につい ...
-
-
【民法・論証カード】司法試験重要条文・定義まとめ
2023/9/3
21条 第21条(制限行為能力者の詐術)制限行為能力者が行為能力者であることを信じさせるため詐術を用いたときは、その行為を取り消すことができない。 「詐術」の意義 34条 第34条(法人の能力)法人は ...
-
-
【行政法・論証カード】司法試験重要条文・定義まとめ
2023/9/3
行手法2条 第2条(定義)この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。一 法令 法律、法律に基づく命令(告示を含む。)、条例及び地方公共団体の執行機関の規則(規程を含 ...
-
-
【憲法・論証カード】司法試験重要条文・定義まとめ
2023/9/3
13条 第13条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。 「幸福追求に対する ...
-
-
令和3年度 司法試験予備試験過去問題・解答(短答式_行政法)
2023/6/21
第13問 各省大臣による規範の定立に関する次のアからウまでの各記述について,法令又は最高裁判所の判例に照らし,正しいものに○,誤っているものに×を付した場合の組合せを,後記1から8まで の中から選びな ...
-
-
令和3年度 司法試験予備試験過去問題・解答(短答式_憲法)
2023/6/17
第1問 私人間における人権保障に関する次のアからウまでの各記述について,最高裁判所の判例の趣旨に照らして,それぞれ正しい場合には1を,誤っている場合には2を選びなさい。(解答欄は,ア からウの順に[N ...
-
-
令和4年度 司法試験予備試験過去問題・解答(短答式_刑事訴訟法)
2023/6/14
第14問 次のアからオまでの各記述のうち、司法警察員と検察官のいずれもがなし得るものとして、誤っているものの組合せは、後記1から5までのうちどれか。(解答欄は、[No20]) ア.緊急逮捕後の逮捕状の ...
-
-
令和4年度 司法試験予備試験過去問題・解答(短答式_刑法)
2023/6/8
第1問 信用及び業務に対する罪に関する次の1から5までの各記述を判例の立場に従って検討した場合、正しいものを2個選びなさい。(解答欄は、[No.1]、[No.2]順不同) 1.人の業務に使用する電子計 ...