ニキ

国立大学工学部卒業後、事務職としてA市役所に入庁|社会人として働きながら独学で司法試験を予備試験ルートで受験することを決意|1日3時間の勉強を約3年半続け、予備試験合格|「社会人として働きながら」「独学で」予備試験に合格するためのノウハウを発信中

論証カード

刑訴・論証|訴因変更の要否をイメージで覚えよう!

2024/5/5  

第三百十二条(起訴状の変更)裁判所は、検察官の請求があるときは、公訴事実の同一性を害しない限度において、起訴状に記載された訴因又は罰条の追加、撤回又は変更を許さなければならない。② 裁判所は、審理の経 ...

論証カード

憲法・論証|外国人の政治活動の自由をゴロで覚えよう!

2023/11/16  

外国人の人権享有主体性では出入国の自由や参政権、社会権といったことが問題となってきます。 ここでは、自由権(政治活動の自由)について、覚えておきましょう。

論証カード

民訴・論証|遺産確認の訴えをゴロとイメージで覚えよう!

2024/8/13  

第四十条(必要的共同訴訟)訴訟の目的が共同訴訟人の全員について合一にのみ確定すべき場合には、その一人の訴訟行為は、全員の利益においてのみその効力を生ずる。2 前項に規定する場合には、共同訴訟人の一人に ...

論証カード

刑訴法・論証|包括的差押えをイメージで覚えよう!

2023/11/5  

第二百二十二条(押収・捜索・検証に関する準用規定)第九十九条第一項、第百条、第百二条から第百五条まで、第百十条から第百十二条まで、第百十四条、第百十五条及び第百十八条から第百二十四条までの規定は、検察 ...

論証カード

民法・論証|虚偽表示をゴロで覚えよう!

2023/11/4  

民法第九十四条(虚偽表示)相手方と通じてした虚偽の意思表示は、無効とする。2 前項の規定による意思表示の無効は、善意の第三者に対抗することができない。

論証カード

刑訴法・論証|必要な処分(222条1項)をゴロで覚えよう!

2023/11/2  

第222条 (押収・捜索・検証に関する準用規定)第九十九条第一項、第百条、第百二条から第百五条まで、第百十条から第百十二条 まで、第百十四条、第百十五条及び第百十八条から第百二十四条までの規定は、検察 ...

論証カード

刑法・論証|過失をイメージで覚えよう!

2024/10/19  

論証カード

民法・論証|一身専属権をイメージで覚えよう!

2023/10/31  

第四百二十三条(債権者代位権の要件)債権者は、自己の債権を保全するため必要があるときは、債務者に属する権利(以下「被代位権利」という。)を行使することができる。ただし、債務者の一身に専属する権利及び差 ...

論証カード

憲法・論証|プライバシー権をゴロで覚えよう!

2024/7/7  

第十三条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

論証カード

刑法・論証|正当防衛をゴロとイメージで覚えよう!

2024/10/19  

第 36 条(正当防衛) 急迫不正の侵害に対して、自己又は他人の権利を防衛するため、やむを得ずにした行為は、罰し ない。2 防衛の程度を超えた行為は、情状により、その刑を減軽し、又は免除することができ ...